Boulangerie Jimmy(神戸市広報より)

本格的な夏到来、暑い日が続きますね。食欲が出ない時に、パンを使ったひんやりスイーツはいかがでしょうか。

垂水区の「Boulangerie Jimmy(ブーランジェリージミー)」さんでは、バニラ、チョコ、イチゴの3種類の「メロンパンアイス(各260円)」を販売しています。サクサクフワフワのメロンパンに、甘くて冷たいアイスをたっぷり。注文を受けてから挟むため、焼きたてパンの風味をそのままに楽しむことができます。2021年のオープン以来、夏季限定で毎年販売している人気メニューです。

店舗は朝7時から、50種類以上のパンが焼き上がり次第並びます。名物の湯種食パンに惣菜パン、スイーツ系、ハード系、デニッシュ系など、幅広いラインナップと創意工夫にあふれたパン作りで、地域の人々に愛される名店です。

※月・火曜定休。8月25日〜9月2日は夏季休業。メロンパンアイスは9月中旬ごろまで販売予定。

◆ 垂水区星が丘3-4-21
◆ https://instagram.com/boulangeriejimmy

布引の滝(神戸市広報より)

三宮からも訪れやすくて驚くほど雄大な自然が広がるスポットをご存知でしょうか?JR新神戸駅の山側にある「布引の滝」です。

布引の滝は、雄滝(おんたき)・雌滝(めんたき)・夫婦滝(めおとだき)・鼓ヶ滝(つづみがたき)の4つの滝の総称で、”日本三大神滝”の一つとされています。
駅から案内に従って進むと、重要文化財に指定されている「砂子橋」に数分で到着。ここから周囲の雰囲気が一変、本格的な山の中に。木陰の下でさわやかな空気を吸い、川のせせらぎを聞きながら歩く至福のひととき。そして出合う滝の圧巻の美しさに、心を奪われます。
こどもでも無理なく歩ける距離で、4つの滝を網羅するのに片道約20分。物足りない方は、さらに布引貯水池や神戸布引ハーブ園まで足を延ばすことも可能です。

新神戸駅構内にある登山支援拠点「トレイルステーション神戸(愛称:トレコ)」で、布引エリアのマップを無料配布しています。登山用品のレンタル・販売、荷物の預かり、着替えスペースやスマホ充電サービスなど、かゆいところまで手の届く便利な施設で、まもなくオープン2周年を迎えます。布引ハイキングに限らず、六甲山や摩耶山、丹生山など、あらゆる登山者を応援中。イベントも適宜開催しています。ぜひお立ち寄りを!

◆ https://kobe-rokko.jp/toreko/

神戸市立博物館(神戸市広報より)

特別展「銅鐸とムラ―国宝 桜ヶ丘銅鐸をめぐる弥生の営み―」が、7月5日(土)から8月31日(日)まで、神戸市立博物館で開催されます。

弥生時代の社会において、祭器(マツリの道具)であったとされる銅鐸。桜ヶ丘銅鐸・銅戈群は、1964年12月10日、神戸市灘区桜ヶ丘町にて発見されました。銅鐸14点と銅戈7点が一緒に埋納されていたこと、絵画表現がみられる銅鐸が含まれることなど、その重要性から1970年に国宝に指定されました。
本展では「国宝 桜ヶ丘銅鐸・銅戈群」の魅力と当時の人々の営みを紹介するとともに、全国各地の国宝・重要文化財の銅鐸から、銅鐸の複数埋納をテーマとした展示となっています。

8月2日には、金属をとかし、鋳型に流し入れて銅鐸をつくる”鋳造体験ワークショップ”も開催。手作りのかわいらしいミニ銅鐸が作れます。夏の思い出にいかがでしょうか。(高校生以上が対象。申し込みは7月15日まで。応募者多数の場合は抽選)

◆住所:中央区京町24番地
◆開館時間:9時30分~17時30分 ※金曜、土曜は20時まで開館(展示室への入場は閉館の30分前まで)
◆休館日:月曜(祝休日の場合は開館、翌平日休)

くわしくは▼
https://www.kobecitymuseum.jp/exhibition/detail?exhibition=386

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Facebook
Instagram