「NATURE STUDIO(ネイチャースタジオ)(神戸市広報より)

2015年に廃校となった湊山小学校の跡地に誕生した「NATURE STUDIO(ネイチャースタジオ)」。ニジマス釣りを楽しめる「フィッシュポンド」や、小さな生きものと触れ合える「みなとやま水族館」、ハーブショップにビール醸造所など、たくさんのお客さんで賑わう人気スポットとなっています。

そして今夏、新たに「みなとやまベーカリー」がオープンしました!長年修行を積んだシェフが、丁寧にパンを焼き上げます。敷地内のガーデンで育った採れたてハーブを使用したり、水族館の人気者にちなんだ「亀パン(280円)」を販売したりなど、NATURE STUDIOの魅力がたっぷり詰まっています。創作意欲にあふれたシェフの新商品がどんどん登場する一方、ベーシックな「山食(1斤420円、2斤800円)」も根強い人気。もちもちした食感で、食べやすいハードトーストです。

できる限り焼き立てを楽しんでほしいと、昼過ぎまでパンを焼き続けているそう。”おいしいパンと、てくてくおさんぽ”をコンセプトに、みんなのまちのパン屋さんを目指します。

◆ 兵庫区雪御所町2-15 1F
◆ https://www.instagram.com/minatoyama_bakery

いちよんベーグル(神戸市広報より)

毎日のごはんに”やさしいベーグル”を———。この夏、有馬温泉近くの住宅街に「いちよんベーグル」がオープンしました。ベーグル専門店は神戸市内に多数存在しますが、こちらは素材を活かした優しい味わいが特徴。国産小麦100%、天然酵母、きび砂糖を使用し、無添加にこだわり焼き上げています。

店頭には16種類ほどが並びます。オススメは、どんな食事にも合う「塩バターベーグル(300円)」。シンプルな味わいの生地にバターを巻き込み焼成していて、芳醇な香りとまろやかな塩気が食欲をそそる逸品。ココアを贅沢に練り込み、さらにチョコレートもたっぷりとしのばせた「チョコチョコ(350円)」も、幅広い年齢層に人気です。

独特のもっちりした噛み応えはありつつも、カリッと、しっとり、ふわふわ感も共存する唯一無二のベーグル。オープンからわずか数ヶ月ですが、こどもから年配の方まで、たくさんのリピーターが訪れるお店です。

◆ 北区有野台2-1-7-102
◆ https://www.instagram.com/ichiyon_bagel

てくてくパンまつり(神戸市広報より)


HDC神戸
第13回
てくてくパンまつり🥐🥪🥖

神戸市内のベーカリーはもちろん、兵庫県内や大阪、和歌山からも約50店舗が出店。今回限定の「お茶パン」をはじめ、惣菜系パンからスイーツ系パンまで、さまざまなパンがそろいます。
店舗により出店日が異なるため、お目当てを狙って訪れることも、その時に出会えるパンを楽しむこともできます。15時からはタイムセールも実施予定。
会場にはイートインスペースもあり。また、WEBアンケートに答えると、イベントで使えるお買い物券が当たる抽選会の参加もできます。ぜひ足を運んでみてください!

※イベントはパンがなくなり次第終了となります。
※イベント内容は予告なく変更になる場合があります。
※タイムセールは一部店舗のみ。販売状況により変更・中止となる場合がございます。

▼会場
HDC神戸(ハウジング・デザイン・センター神戸)
▼住所
中央区東川崎町1丁目2-2
▼くわしくは
https://hdc.asahi.co.jp/kobe/specialevent/13tekutekupan/

リビング・モダニティー(神戸市広報より)

わたしたちの暮らしと住まいを見つめ直す展覧会———。9月20日から来年1月4日まで、兵庫県立美術館で特別展「リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s–1970s」が開催されます。

快適性や機能性、芸術性の向上を目指した建築家たちが設計した、14邸の住宅を年代順に沿って展示。個々の住宅における特徴とともに、建築家たちが取り組んだ共通の課題や戦略を、住宅設計の転換期となった 1920年代から70年代までの流れの中で紹介します。
また、住宅をめぐる革新的な試みを、衛生、素材、窓、キッチン、調度、メディア、ランドスケープという、モダン・ハウスを特徴づける7つの観点から再考。20世紀の住まいの実験を、写真や図面、スケッチ、模型、家具、テキスタイル、食器、雑誌やグラフィックなどを通じて多角的に検証します。

(画像1:藤井厚二 聴竹居 1928年 撮影:古川泰造)
(画像2:フランク・ゲーリー フランク&ベルタ・ゲーリー邸 1978年 ⒸFrank O. Gehry. Getty Research Institute, Los Angeles(2017.M.66))

◆住所:中央区脇浜海岸通1-1-1(HAT神戸内)
◆開館時間:10時~18時(入場は17時30分まで)
◆休館日:月曜(ただし、10月13日(月・祝)、11月3日(月・祝)、11月24日(月・振休)は開館、10月14日(火)、11月4日(火)、11月25日(火)、12月31日(水)、1月1日(木)は休館)

くわしくは▼
https://www.artm.pref.hyogo.jp/

わけあって絶滅しました展(神戸市広報より)

大人気図鑑『わけあって絶滅しました。』シリーズが、本の世界から飛び出してやってきます!特別展「わけあって絶滅しました。展」が、9月19日〜10月13日まで神戸海洋博物館で開かれます。

「やさしすぎて絶滅」「デコリすぎて絶滅」など、驚きの理由で絶滅した生き物たちの標本や化石などを見て、遊んで、学べる展覧会です。
ティラノサウルスやトリケラトプスの頭骨レプリカ、アンモナイトの化石など、絶滅生物の生きた証がリアルに感じられます。
また、実物のアンモナイトの化石を発掘する体験コーナーも開催(土日祝開催、1回500円)。発掘した化石を持ち帰ることができます。

大人もこどもも心踊る特別展で、秋の自由研究を楽しんでみてはいかがでしょうか。

◆住所:中央区波止場町2-2
◆開館時間:10時~18時(最終入館は17時30分まで)
◆休館日:月曜(10月13日は開館、翌日休)

くわしくは▼
https://event.city.kobe.lg.jp/event/kftDP6oGeX4HglSNspvu

手作りのサンドイッチ(神戸市広報より)

手作りのサンドイッチをイートインでゆっくりと味わえる「Sandwich&CafeBar MountRoot」さんが、JR灘駅近くにオープンしました!

創業30年を迎えるサンドイッチ専門店「マジックパン」の新たな挑戦です。灘店、六甲アイランド店に加え、新業態の3店舗目として、オリジナルブレンドのコーヒーとともに楽しめるサンドイッチカフェをプロデュースしました。

マジックパンの看板商品「ハムたまご(320円)」をはじめ、約15種類のサンドイッチを用意。手作りならではのホッとする味わいを、居心地の良い空間で楽しむことができます。今後はお客さんとの交流を通して、新商品や新企画にチャレンジしていく予定。サンドイッチとドリンクにとどまらず、カレーや日替わりランチ、さらにはバーとして夜の営業へと幅を広げていくそうです。
今後の取り組みから目を離せないお店です。

◆ 中央区脇浜町1-2-2 西山ハイツ10B
◆ https://www.instagram.com/mountrootsandwich/

神戸ウォーターフロントイベント(神戸市広報より)


KOBE PORT TOWER
    ×
Dick Bruna TABLE
in KOBE Waterfront

現在、神戸ウォーターフロントエリアが、ミッフィーの作者として知られる【ディック・ブルーナ】さんの世界に彩られています。そのうち≪神戸ポートタワー≫でのコラボレーションの一部を紹介します。

神戸ポートタワーでは、ミッフィーや海のいきものなど、神戸ウォーターフロントにちなんだイラストが様々な場所に出現しています。

◇屋上展望デッキ…神戸の街を一望しながらミッフィー探しを楽しむことができます。
◇展望4階…遊び心満載の光のミュージアム。花火のミッフィーはこどもから大人まで大人気。
◇展望3階…カフェ&バーにてコラボカフェを実施中。予約者限定で「ポートタワー いちごプリン ミッフィー」、塔をイメージした「神戸ポートタワーカラフルソーダ」をオーダーすることができます。

他の施設やスポットにも魅力がたくさん。エリア一体でミッフィーとの出会い、飲食、オリジナルグッズの販売など満喫できるイベントです。ぜひこの機会に【神戸の街歩き】をしてみてはいかがでしょうか。

場所:公式HP参照
会期:~9月22日(月)
公式HP:
https://www.kobe-port-tower.com/info/miffy_event/
©Mercis bv

神戸木陰プロジェクト(神戸市広報より)

神戸木陰プロジェクト2025

Instagram投稿キャンペーン🌿

街の中の緑を増やしていく
「こうべ木陰プロジェクト」🌳

推しの木陰の写真や動画を
投稿してみませんか?🤳

抽選でオリジナルグッズが
当たります🎁

募集期間🍃9/30(火)まで

くわしくは▼
https://kobe-sdgs.jp/greenhub_project/kokagephoto2025

青少年科学館(神戸市広報より)


バンドー神戸青少年科学館
【夏の特別展「くらべる図鑑展」】

誰もが1度は手にしたことのある“図鑑”。そのうち『小学館の図鑑NEO+ぷらす[新版]くらべる図鑑』の世界を再現した特別展が開催中!

「人間とカンガルー、どっちの背が高い?」「街の中に恐竜?スマートフォンをかざしてみたら…」「ダチョウの玉子の目玉焼き?どれくらいの大きさ?」会場には、迫力ある実物大模型やパネルがいくつもあります。走ったり持ったりと体験型の展示もあり、図鑑の世界が目の前にあることにワクワクが止まりません。
図鑑にちなんだオーシャンボトルづくり等、ワークショップも開催予定。

また、常設展示が行われている1階の展示室も、今年3月にリニューアルされました。身体を動かしながら、物理や化学の楽しさをより味わうことができるアクティビティに溢れています。夏休みの思い出にぜひ足を運んでみてください。

▼会期
8月31日(日)まで
9:30~16:30
▼入場料 入館料のみ(夏の特別展入場料 無料)
のびのびパスポートも使用可
▼公式HP
https://www.kobe-kagakukan.jp/

ブーランジュリーシャルム(神戸市広報より)

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【Boulangerie Charme】
ブーランジュリー・シャルム
____________◢

垂水区舞多聞の住宅街にあるパン屋さん。お店に入ると早速ずらりと並ぶパンがお出迎え。
惣菜パン、菓子パンはもちろん、食パンにラスク…魅力的なパンばかりで選びきれません。
スタッフさんのオススメは【スコーン】。一口食べると、外はサクサク、中はふわふわ。なんと、次の日の朝に食べてもその食感は変わりません。
1番人気の【生クリームスコーン~チョコマカダミア~】は、惜しみなく入っているチョコチップと、ごろごろのマカダミアナッツの相性が抜群。コーヒータイムにも、お土産にもぴったりの一品です。
また、運が良ければ季節にちなんだ限定パンと出会えます。例えば、七夕には織姫・彦星のパン、土用の丑の日にはクリームが詰まったうなぎパン。可愛らしく遊び心満載のパンはどちらも数日間の限定販売でした。こまめに通いたくなりますね。
ぜひ足を運んでみてください!

◆ 住所
垂水区舞多聞西6丁目2-1

◆ TEL
078-223-4128
予約は電話で受付可能

◆ 営業時間
月火水金 8:30~18:00
土日祝  7:00~13:00
※木曜日、第1・3日曜日は定休日

くわしくは▼
https://www.instagram.com/charme_maitamon

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Facebook
Instagram