KOBEとんぼ玉ミュージアム(神戸市広報より)

旧居留地に位置し、今年開館20周年を迎える「KOBEとんぼ玉ミュージアム」。7月8日まで、開館20周年記念企画展Ⅱ「超絶技巧-硝子-」を開催中です。
何の変哲もない色ガラス棒が、”神業”ともいうべき高度な技で、唯一無二の作品に生まれ変わります。人の手と硝子の持つ無限の可能性を体現した作品を約80点紹介。細部にまで技巧を凝らした芸術に、うっとりと見入ること間違いなしです。

常設展では、古代から現代までのランプワーク技法で作られたガラス工芸品を展示しています。また、オリジナルのとんぼ玉制作体験も常時受付中(3人以上の場合はWeb予約が望ましい)。世界でたった一つの宝物になるはずです。また、さまざまなとんぼ玉やアクセサリーパーツを組み合わせて作るお手軽なアクセサリー体験も楽しめますよ!

◆ 住所:中央区京町79番地 日本ビルヂング2F
◆ 入館料:大人500円、小・中学生250円(とんぼ玉制作体験は別途1,350円~)
◆ 開館時間:10時~19時(最終入館は18時45分まで)
◆ 休館日:年末年始12月31日~1月2日

くわしくは▼
https://www.lampwork-museum.com/

là Marronnier pék(神戸市広報より)

三宮の中心地にあるホテル「the b 神戸」の地下にある『là Marronnier pék』は、2022年4月にオープンし、今年で3周年を迎えました。

パンやお菓子は、こだわりの素材を使用し、無添加で作っています。酵母や生地もすべて手づくり。富士山の溶岩石窯で直焼きした焼きたてパンは格別です。
旬の野菜や果物は地元の農家から取り入れ、季節感を大切にしたメニューを提供しています。美味しくてわくわくするもの、幸せを感じられるものを、お客さまと分かち合いたいという思いが感じられます。
クロワッサンやイギリス食パンなどの定番はもちろん、生地にペカンナッツを使用した「ベイクドチーズケーキ」や、紅玉りんごの爽やかな香りと上品な酸味が特徴の「りんごのパウンドケーキ」もおすすめです。
タイミングが合えば、店内のグランドピアノでプロの演奏を聴けるチャンスもあるそうです♪

昼はベーカリーカフェとして営業している、知る人ぞ知るお店です。店先にNOW OPENの看板を見つけたら迷わず地下への階段を下りてみてください!

◾️ 中央区下山手通2丁目11-5 ザ・ビー神戸B1F
◾️ https://marronnier-kobe.com/

こうべアグリパーク(神戸市広報より)

西区の新たな体験パーク「こうべアグリパーク」が、4月12日にオープンします!

旧農業公園が、「神戸の農・食・里山」の恵みを体験・実感し、楽しみ・学び・交流できる場(パーク)としてリニューアルオープン。

開園後のイベントとして、約100万輪のネモフィラが咲き誇る「ネモフィラの丘2025」を初開催。ネモフィラの見頃に合わせた5月6日まで期間限定でオープンします。丘一面に咲く鮮やかなネモフィラと、青く澄み渡った空のハーモニーは見逃せません。

同パークは他にも、手ぶらでも楽しめるバーベキュー場や、地元食材を使ったレストラン&カフェ、神戸ワインや神戸の特産品を数多く取り揃えたオリジナルショップ、絵付け体験も出来る陶芸施設など、体験型ランドスケープパークとして大人から子供まで三世代で楽しめる魅力あるコンテンツが満載です。

◾️ 西区押部谷町高和1557-1
◾️ https://kobeagripark.jp

体験デイ(神戸市広報より)

【自然と暮らしつながる体感デイ at BESS神戸を開催します🌳】

薪割り!焚き火!クラフト体験!神戸の自然を遊びつくそう!
木の家の暮らしを体感しながら、神戸市の伐採木をつかった体験をしてみませんか🪵

〈体験内容〉
〇 薪割り体験:終日開催・予約不要
〇 焚火体験:終日開催・予約不要
〇 押し花コースターづくり:
4/12(土)①11:00~②14:00~(予約制・2H)
花や植物を使って押花のコースターを作る体験
〇 丸太でウッドコースターづくり:
4/13(日)①11:00~②14:00~(予約制・2H)
自分たちで丸太を輪切りにして、オリジナルコースターを作る体験
※コースターづくりは両日予約制となります。

日時🗓️4/12(土)・13(日)
第1部:11~13時
第2部:14~16時

※本イベントは、神戸市と、森林植物園の管理運営を行う(公財)神戸市公園緑化協会が協力しています。

くわしくは▼
https://www.instagram.com/bess_kobe/

三ノ宮のホットサンド専門店(神戸市広報より)

三ノ宮駅・元町駅からすぐ近く、隠れ家のようなホットサンド専門店「URAGOYA HOT SAND STAND」をご紹介します。

昨年11月、ビルの2階にひっそりとオープンしました。螺旋階段をのぼり、ドアを開けた先には、フライパンで焼く個性的なホットサンドが5種類用意されています。
イチオシは、ある映画作品からインスパイアされたという「キューバサンド(1,200円)」。豚肩肉を低温でじっくり火を通し、細かくほぐした”自家製プルドポーク”を、山型食パンでサンド。自家製マスタードマヨネーズ、ピクルス、ロースハム、チェダーチーズも一緒に、抜群のボリューム感です。一口食べると、パンの香ばしさに加え、いろんな風味と食感がいっぱいに広がります。この絶妙なハーモニー、ぜひ店主オススメのクラフトビールと一緒にお楽しみください。

チキンオーバーライスなどの単品メニューや、フレンチトースト、チーズケーキといった軽食も。ランチにカフェタイムにディナーに、ワクワクすること間違いなしのお店です!

◆ 中央区下山手通2-13-17 橋本ビル2階
◆ https://www.instagram.com/uragoya.hotsandstand

六甲アイランドチューリップ祭(神戸市広報より)春❣️

色とりどりの花が美しく咲き誇る「六甲アイランドチューリップ祭」が、3月22日〜4月6日に開催されます🌷

六甲ライナーアイランドセンター駅から南へ徒歩1分、約3万本のチューリップがお出迎え。マリンパーク駅までの街中を、圧巻の美しさで埋め尽くします。
期間中の土日はスタンプラリーや花の人気投票、3月29日には写生大会など、楽しいイベントを開催。六甲ライナーに乗車して花壇を眺めると、ある絵が浮かび上がるチューリップアートや、夜のライトアップも見どころです。

今年で24回目の開催で、六甲アイランドの春の風物詩となっています。花々の甘い香りに誘われて、色鮮やかなおでかけを楽しんではいかがでしょうか。

◆ https://note.com/ric_tulip

ベーカリーレインツリー(神戸市広報より)

国産小麦やきび砂糖、米油など素材にこだわり、子供から年配の人まで安心して食べられるパンを作る「ベーカリーレインツリー」さん。今年1月、垂水区にオープンしました。かわいらしい虹色の木の看板が目印です。

対面販売方式で、ショーケースの中には20種類以上のパンが並びます。あんこ、カレー、きんぴらごぼうなど、多様なフィリングはなんとすべて手作りだそう。
オススメは、ふわふわの白パンに自家製つぶあんとよつ葉バターを挟んだ「あんバターサンド(250円)」。おやつにぴったりのおいしさです。手作りバターチキンカレーをたっぷり包み、チーズをかけて焼いた「焼きカレーパン(300円)」、定番の「ベーコンエピ(220円)」なども人気。バラエティに富んだラインナップで老若男女に喜ばれる、体にも心にも嬉しいパン屋さんです。

◆ 垂水区桃山台3-23-9
◆ https://www.instagram.com/bakery_raintree

花壇ガイドウォーク(神戸市広報より)

【花壇ガイドウォーク 参加者募集🌼】

(公財)神戸市公園緑化協会では、三宮・北野坂をはじめ、市内各所の花壇のデザインや管理を行っています。

年間を通して実際に花壇を手入れしていただいているプロガーデナーによるガイドを、三宮南エリア(3/17)、北野エリア(3/19)で行います!

神戸の都心のまん中で、草花の芽吹きなど季節の変化や自然の心地よさを感じてみませんか?😌🌿

くわしくは▼
https://www.kobe-park.or.jp/hanamidori/

神戸都市緑化国際フォーラム(神戸市広報より)


神戸都市緑化国際フォーラム🌿

緑の先進都市シンガポールから
講師をお招きし、
その緑の戦略を伺います👂

これからの神戸の緑について
✅ランドスケープ
✅コミュニティ
✅緑地計画
etc…
有識者と議論します🗣️

日程🌷3/21(金)14~16時

くわしくは🔽
https://kobe-sdgs.jp/greenhub_project/2025forum

ぱんのおうち(神戸市広報より)

西元町にある、こっぺぱんとぱんのお店『ぱんのおうち』は、昨年7月のオープン以来、たくさんのお客さまに親しまれています。

店内には、こっぺぱんに様々な具材を挟んだ「おかずこっぺ」9種類、「おやつこっぺ」9種類、「あげこっぺ」3種類、「ぷちこっぺ」5種類、毎日焼きたてのぱん約16種類の種類豊富なぱんが並びます。様々な種類を楽しめるよう、ミニサイズが用意されているのも嬉しいポイントです。

中でもおすすめは「あげこっぺ」。給食で食べた懐かしい揚げパンを思わせる一品は、外はカリッと、中はふわふわの食感と甘さが美味しいと評判です。優しい甘さがクセになる「マスカルポーネハニー」や、チキンやクリームをサンドした「ぷちこっぺ」は、お子さまからご年配まで幅広く人気を集めています。

“おうちに招かれたようなパン屋さん”をコンセプトに掲げる同店は、地域の皆さまにとって身近な存在になれればという想いが込められ、どなたでも気軽に楽しめるお店づくりを目指しています。

◾️ 中央区元町通5丁目8-4
◾ https://www.instagram.com/pan_no_ouchi.motomachi/

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Facebook
Instagram